■交通事故に注意■
都内では、6月22日から28日までの間に、交通事故により2人の方が亡くなられています。
●ドライバーの皆さんへ
交差点とその付近は、最も事故が多い場所です。特に横断歩道付近では、横断中の歩行者や自転車がいないか十分注意して、周囲の安全確認を徹底してください。
●歩行者の皆さんへ
ドライバーは横断している歩行者に気付いていないかもしれません。青信号で横断している時も、車が近づいてこないか、周囲の安全をよく確認して渡りましょう。
【問合せ先】交通総務課 03-3581-4321(内線50212)
関連性のあるデータ(日付の新しい順)
- 交通死亡事故の発生について ■交通事故に注意■ 都内では、12月5日から11日までの間に、交通事故により、自転車と歩行者の方が亡くなられています。 ●ドライバーの皆さんへ 歩行者の重傷事故が多発しています。いずれもドライバーが僅かな注意を払えば防ぐ...
- 交通死亡事故の発生について ■交通事故に注意■ 都内では、10月19日から21日にかけて、死亡事故が連続発生しました。いずれも交差点で起きた事故で、自転車運転中の方が2人、バイクを運転していた方が1人亡くなられています。 交差点とその付近は、交通...
- 交通死亡事故の発生について ■交通事故に注意■ 都内では、8月29日から9月4日までの間に、交通事故により、3人の方が亡くなられています。 死亡事故は、事業用中型貨物自動車と自動二輪車の衝突事故が2日連続で発生。もう1件は、自家用普通乗用車と横...
- 交通死亡事故の発生について ■交通事故に注意■ 都内では、7月4日から11日までの間に、交通事故により、1人の方が亡くなられています。 ●ドライバーの皆さんへ 朝から気温が上昇し、厳しい暑さが続いています。体調管理に留意し、集中力を保って運転しまし...
- 交通死亡事故の発生について ■交通事故に注意■ 都内では、6月20日から26日までの間に、交通事故により4人の方が亡くなられています。 ●ドライバーの皆さんへ 早朝時間帯の交通死亡事故が連続で発生しています。通勤や業務で通り慣れた道は油断してしまい...
- 交通死亡事故の発生について ■交通事故に注意■ 都内では、5月16日から22日までの間に、交通事故により、1人の方が亡くなられています。 ●ドライバーの皆さんへ 交差点では優先意識を持たず、安全確認を十分に行い、危険を予測した運転を心掛けましょう。...
- 交通死亡事故の発生について ■交通事故に注意■ 都内では、5月2日から8日までの間に、交通事故により、3人の方が亡くなられています。 ●ドライバーの皆さんへ 交差点とその付近は、最も事故が多い場所です。特に横断歩道付近では、横断中の歩行者や自転車が...
- 交通死亡事故の発生について ■交通事故に注意■ 都内では、4月18日から24日までの間に、交通事故により、4人の方が亡くなられています。 ●ライダーの皆さんへ 二輪車の重大交通事故が連続発生しています。二輪車に乗る際は、ヘルメットのあご紐を確実に結...
- 交通死亡事故の発生について ■交通事故に注意■ 都内では、4月4日から10日までの間に、交通事故により、2人の方が亡くなられています。 ●ドライバーの皆さんへ 交差点を通行する時は、他の通行車両や歩行者の動きに注意し、急な飛び出し等にも即応できるよ...
- 交通死亡事故の発生について ■交通事故に注意■ 都内では、3月14日から20日までの間に、交通事故により、6人の方が亡くなられています。 ●ドライバーの皆さんへ 交通量の少ない早朝時間帯に交通死亡事故が多発しています。交通閑散に気を許すことなく、速...
- 交通死亡事故の発生について ■交通事故に注意■ 都内では、1月18日から24日までの間に、交通事故により、1人の方が亡くなられています。 ●ドライバーの皆さんへ 先週は、日本上空に非常に強い寒気が入り、積もった雪が未だに道路に残り、凍結している所も...
- 交通死亡事故の発生について ■交通事故に注意■ 都内では、1月11日から17日までの間に、交通事故により、3人の方が亡くなられています。 ●ドライバーの皆さんへ 夜間の交通量の少ない道では、気付かないうちに速度超過になることが多いです。速度が上が...
- 交通死亡事故の発生について ■交通事故に注意■ 都内では、1月4日から11日までの間に、交通事故により、3人の方が亡くなられています。 ●ドライバーの皆さんへ 信号無視による交通死亡事故が発生しています。交差点や横断歩道付近は最も交通事故が多く、危...
- 交通死亡事故の発生について ■交通事故に注意■ 都内では、11月23日から29日までの間に、交通事故により、4人の方が亡くなられています。 ●ドライバーの皆さんへ 夜間から早朝にかけて、重大交通事故が多発しています。交通閑散に気を許してしまいがちな...
- 交通死亡事故の発生について ■交通事故に注意■ 都内では、11月16日から23日までの間に、交通事故により3名の方が亡くなられています。 ●ドライバーの皆さんへ 交差点とその付近は、最も事故が多い場所です。特に横断歩道付近では、横断中の歩行者や自転...
- 交通死亡事故の発生について ■交通事故に注意■ 都内では、9月14日から27日までの間に、交通事故により4人の方が亡くなられています。 ●ドライバーの皆さんへ 運転中は、常に前方を注視するとともに、ルームミラーやサイドミラーなどで周囲の交通状況に目...
- 交通死亡事故の発生について ■交通事故に注意■ 都内では、9月7日から13日までの間に、交通事故により、2人の方が亡くなられています。 ●ドライバーの皆さんへ 夜間は、交通閑散に気を許し、注意力が低下するなど危険な運転が多くなったりします。視線はで...
- 交通死亡事故の発生について ■交通事故に注意■ 都内では、8月17日から23日までの間に、交通事故により、2人の方が亡くなられています。 ●歩行者の皆さんへ 横断禁止場所では、絶対に横断してはいけません。また、信号機のない場所や近くに横断歩道がない...
- 交通死亡事故の発生について ■交通事故に注意■ 都内では、8月10日から16日までの間に、交通事故により、2人の方が亡くなられています。 ●ドライバーの皆さんへ むやみに進路を変更すると周囲の運転者にも不安を与えます。やむを得ず進路を変更する際は、...
- 交通死亡事故の発生について ■交通事故に注意■ 都内では、8月3日から9日までの間に、交通事故により1名の方が亡くなられています。 ●ドライバーの皆さんへ 裏通りの交差点を進行する際は、十分に速度を落とし、周囲の安全を確認しましょう。 ●車で帰省す...
- 交通死亡事故の発生について ■交通事故に注意■ 都内では、7月27日から8月2日までの間に、交通事故により、5人の方が亡くなられています。 ●ドライバーの皆さんへ 横断歩道やその付近で交通事故が多発しています。「横断歩道には歩行者がいるもの」と思い...
- 交通死亡事故の発生について ■交通事故に注意■ 都内では、7月20日から26日までの間に、交通事故により、4人の方が亡くなられています。 ●ドライバーの皆さんへ 通り慣れた道はつい油断をしてしまいがちですが、慣れた道こそ危険が潜んでいます。「歩行者...
- 交通死亡事故の発生について ■交通事故に注意■ 都内では、7月13日から19日までの間に、交通事故により、2人の方が亡くなられています。 ●高齢歩行者の皆さんへ 道路を渡る時、形だけの安全確認になっていませんか?「相手がよけてくれるだろう」という自...
- 交通死亡事故の発生について ■交通事故に注意■ 都内では、7月6日から12日までの間に、交通事故により、2人の方が亡くなられています。 ●ライダーの皆さんへ 二輪車の死亡事故が多発しています。スピードを出し過ぎると適正なハンドル操作ができなくなり、...
- 交通死亡事故の発生について ■交通事故に注意■ 都内では、6月15日から21日までの間に、交通事故により1人の方が亡くなられています。 ●ドライバーの皆さんへ 夜間は視界が悪いので歩行者や自転車などの発見が遅れます。また、速度感が鈍り速度超過になり...
- 交通死亡事故の発生について ■交通事故に注意■ 都内では、6月8日から14日までの間に、交通事故により2人の方が亡くなられています。 ●ライダーの皆さんへ スピードの出し過ぎは、正確なハンドル操作ができず、大変危険です。決められた速度を守りましょう...
- 交通死亡事故の発生について ■交通事故に注意■ 都内では、5月18日から24日までの間に、交通事故により2人の方が亡くなられています。 ○歩行者の皆さんへ 赤信号での横断は絶対にやめましょう。また、横断禁止場所での横断は大変危険です。道路を横断する...
- 交通死亡事故の発生について ■交通事故に注意!■ 都内では、5月7日から10日までの間に、交通事故により2人の方が亡くなられています。 ○ドライバーの皆さんへ 交差点や横断歩道付近では、歩行者や自転車が渡ってくるものと考え、進行方向だけではなく周囲...
- 交通死亡事故の発生について ■交通事故に注意!■ 都内では、4月6日から12日までの間に、交通事故により2人の方が亡くなられています。 ●トラック運転手の皆さんへ 貨物車は普通車と比べ、死角が大きく歩行者や自転車を見落としやすくなります。 ミラーだ...
- 交通死亡事故の発生について ■交通事故に注意!■ 都内では、3月30日から4月5日までの間に、交通事故により二輪車を運転中の方が4人亡くなられています。 ●ライダーの皆さんへ ・二輪車は車体が小さいため、実際の距離よりも遠くにいるように見えたり、見...
- 交通死亡事故の発生について ■交通事故に注意!■ 都内では、3月9日から15日までの間に3人、3月16日から22日までの間に5人の方が、交通事故により亡くなられています。 ●ドライバーの皆さんへ ・横断歩道を通過する際は、「歩行者がいるもの。」と考...
- 交通死亡事故の発生について ■交通事故に注意!■ 都内では、3月2日から8日までの間に、交通事故により2人の方が亡くなられています。 ●ドライバー・ライダーの皆さんへ 交差点やその付近で事故が多く発生しています。 ・交差点では優先意識を持たず、安全...
- 交通死亡事故の発生について ■交通事故に注意!■ 都内では、2月23日から3月1日までの間に、交通事故により2人の方が亡くなられています。 ●自転車利用者の皆さんへ 自転車は車の仲間です。道路を通行する際は、交通ルールを守り、安全な自転車利用を心掛...
- 交通死亡事故の発生について ■交通事故に注意■ 都内では、2月2日から8日までの間に、交通事故により、7人の方が亡くなられています。 ●ドライバーの皆さんへ● 大型車両のドライバーの皆さん!大型車両は普通車と比べて死角が大きいため、プロドライバーの...
- 交通死亡事故の発生について ■交通事故に注意■ 都内では、11月4日から10日までの間に、交通事故により1人の方が亡くなられています。 ●ドライバーの皆さんへ 交差点や交差点付近で交通事故が多発しています。交差点では速度を落として、前方や周囲の安...
- 交通死亡事故の発生について ■交通事故に注意■ 都内では、9月16日から21日までの間に、交通事故により2人の方が亡くなられています。 ●ドライバーの皆さんへ ・運転中は、常に緊張感を持ち、周囲の状況に気を配りましょう。 ・繁華街や住宅街などを通...
- 交通死亡事故の発生について ■交通事故に注意■ 都内では、9月8日から15日までの間に、交通事故により2人の方が亡くなられています。 ●ドライバーの皆さんへ 走行中は、前方や周囲の安全をよく確認し、「もしかしたら歩行者や自転車が渡ってくるかもしれ...
- 交通死亡事故の発生について ■交通事故に注意■ 都内では、9月1日から7日までの間に、交通事故により2人の方が亡くなられています。 ●ドライバーの皆さんへ ・交差点や交差点付近で交通事故が多発しています。交差点では速度を落として、危険を予測した運...
- 交通死亡事故の発生について ☆交通事故に注意☆ 都内では、8月25日から31日までの間に、交通事故により1人の方が亡くなられています。 ○ライダーの皆さんへ ・スピードの出し過ぎは、正確なハンドル操作ができず大変危険です。走行中は、決められた速度...
- 交通死亡事故の発生について ☆交通事故に注意☆ 都内では、8月4日から10日までに間に、交通事故により3人の方が亡くなられています。 ○ライダーの皆さんへ ・オートバイは車体が小さいため、相手のドライバーからは、実際の距離よりも遠くにいるように思...
- 交通死亡事故の発生について ☆交通事故に注意☆ 都内では、7月28日から8月3日までの間に、交通事故により2人の方が亡くなられています。 ○大型車両を運転する皆さんへ 大型車両は、普通車と比べ死角が大きいため、歩行者等を見落としがちです。特に横断...
- 交通死亡事故の発生について ☆交通事故に注意☆ 都内では、7月14日から21日までの間に、交通事故により2人の方が亡くなられています。 [ドライバーの皆さんへ] ・横断歩道は歩行者優先です。「横断歩道には歩行者や自転車がいるもの」と考え、速度を落...
- 交通死亡事故の発生について ☆交通事故に注意☆ 都内では、6月30日から7月6日までの間に、交通事故により3人の方が亡くなられています。 ○歩行者の皆さんへ 横断禁止場所での横断は大変危険です。道路を横断する際は、遠回りでも横断歩道などを利用しま...
- 交通死亡事故の発生について ☆交通事故に注意☆ 都内では、6月16日から22日までの間に、交通事故により2人の方が亡くなられています。 ○ライダーの皆さんへ ・走行中は、決められた速度を守り、安全運転を心掛けましょう。 ・二輪車に乗るときは、体の...
- 交通死亡事故の発生について ☆交通事故に注意☆ 都内では、6月9日から15日までの間に、交通事故により2人の方が亡くなられています。 ○ドライバーの皆さんへ 交差点や交差点付近で交通事故が多発しています。走行中は、前方や周囲の安全をよく確認し、「...
- 交通死亡事故の発生について ☆交通事故に注意☆ 都内では、6月に入り、9件の交通死亡事故が発生しており、交通指導取締りなどを強化しています。 ○ドライバーの皆さんへ 例年、6月は小学生の交通事故が多く発生する傾向にあります。横断歩道を通過する際は...
- 交通死亡事故の発生について ☆交通事故に注意☆ 都内では、5月26日から6月1日までの間に、交通事故により2人の方が亡くなられています。 ○ライダーの皆さんへ 走行中は、周囲の安全をよく確認し、危険を予測したゆとりある運転を心掛けてください。 ○...
- 交通死亡事故の発生について ☆交通事故に注意☆ 都内では、5月19日から25日までの間に、交通事故により2人の方が亡くなられています。 ○ライダーの皆さんへ 首都高速道路は、道幅が狭くカーブや合流等、道路形状が複雑で交通量も多いので、スピードを控...
- 交通死亡事故の発生について ☆交通事故に注意☆ 都内では、5月12日から18日までの間に、交通事故により2人の方が亡くなられています。 ○ライダーの皆さんへ ・交差点の手前では、速度を十分に落とし、周囲の安全確認を徹底しましょう。 ・一時停止場所で...
- 交通死亡事故の発生について ☆交通事故に注意☆ 都内では、5月7日から11日までの間に、交通事故により高齢者の方が1人亡くなられています。 ○ドライバーの皆さんへ 漫然(ぼんやり)運転をしたり、ちょっとした安全確認を怠ると、重大な交通事故につながる...