小平市内に「法務省」や「民事訴訟管理センター」などを騙った詐欺のはがきが届いています。
このはがきは詐欺の手口です。
記載の電話番号には絶対に電話しないでください。
【問合せ先】小平警察署 042-343-0110 (内線2612)
【このメールは、大井警察署からの情報ですが、メールの内容に関係する警察署を選択している方にも配信しています。】
民事訴訟管理センターを騙り「総合消費料金未納分訴訟最終告知書」等と記載のハガキが自宅に届いていませんか?
そのハガキは詐欺犯人からのウソのハガキです!!
ハガキ記載の電話番号に架電してしまうと、
「このままだと、あなたは民事的処罰を受けます。弁護士(又は訴訟を起こした業者)の連絡先をお伝えしますので、言われたとおりの電話番号に直ぐに電話して下さい。」
等と言われ、その後さらに電話してしまうと、
「今なら示談金で300万円で訴訟を取り消します。これから伝える住所にレターパック等を使って現金を送って下さい。」「他の者に現金の送付がバレるとあなたが不利益を被るので、送付する際は、菓子折り等と記入して下さい。」
等と言ってきます。
訴訟に関する告知がハガキで来ることは絶対にありません!!
不審なハガキが届いたら、近くの交番又は警察署に連絡して下さい!!
【問合せ先】大井警察署 03-3778-0110 (内線2512)
■昨夜、目黒区内に、孫・落とし物センターをかたる者からウソの電話が入っています。
■電話の内容
・大切な書類・財布・携帯電話が盗まれた
・100万円必要だ
・現金を今から取りに行く
★不審な電話は、すぐ110番!
★被害防止の決定版!
『特殊詐欺根絶アクションプログラム・東京』
参加企業・団体募集中!
詳しくはパソコン、スマホで
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/tokushu/furikome/e_learning.html
にアクセス
【問合せ先】碑文谷警察署 03-3794-0110
【このメールは、本所警察署からの情報ですが、メールの内容に関係する警察署を選択している方にも配信しています。】
●最近、「法務省管轄支局」「地方裁判所管理局」「民事訴訟管理センター」などを装い、
・あなたの契約不履行に関する訴訟が開始される。
・連絡がない場合、あなたの財産を差し押さえる。
などと記載されたハガキ(封書)が送り付けられる事案が相次いでいます。
●これらの文書は相手にせず、記載された連絡先には決して電話しないでください!
もし記載された連絡先に電話してしまうと、弁護士や債権回収業者を装う者から
・「収納代行(番号)」を利用し、コンビニで現金を支払え
・現金を宅配便で送れ
と要求されてしまいます。
●裁判所からの重要なお知らせは、「特別送達」により、郵便局職員から直接手渡されるのが原則です。
ハガキや封書のように、ポストに投函されることはありません!
【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110 (内線2612)
■本日、八王子市内に、息子をかたる者からウソの電話が入っています。
■電話の内容
・かばんをなくした。
・携帯電話と小切手が入っていた。
・東京駅忘れ物センターから電話があったら電話に出て
・お金が手に入ったら電話してほしい
★不審な電話は、すぐ110番!
★被害防止の決定版!
『特殊詐欺根絶アクションプログラム・東京』
参加企業・団体募集中!
詳しくはパソコン、スマホで
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/tokushu/furikome/e_learning.html
にアクセス
【問合せ先】高尾警察署 042-665-0110 (内線2613)
現在、法務省管轄支局国民訴訟通達センターを騙る者から
・ 総合消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ
・ 民事訴訟として、訴状が提出された
・ 管理番号(わ)●●●
・ 連絡なき場合、給与、動産、不動産の差押えを強制的に執行する
・ 取下げ最終期日 平成30年●月●日
等と記載された紙が同封されている詐欺の封書が大量に郵送されています。
封書は茶色窓付の物で、窓の横には赤いスタンプで「重要」と押印されています。
ニュースや新聞等で「法務省を騙る葉書に注意。」との注意喚起がありましたが、犯人は、葉書のみでなく、「同様の内容が記載されている封書」も送り付けています。
封書の送り主は詐欺の犯人です。
法務省は関係ありません。
訴訟も起こされません。
差押えもされません。
絶対に、記載されている電話番号には電話をしないでください。
封書が届いた際は、調布警察署、若しくは最寄りの交番にご連絡ください。
また、親族や、近所の方とも情報共有をお願いいたします。
【問合せ先】調布警察署 042-488-0110 (内線2163)
現在、東村山市内に「法務省管轄支局国民訴訟通達センター」を装って
・総合消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ
・契約不履行による民事訴訟として、訴状が提出されました
・管理番号(わ)〇〇〇
・ご連絡なき場合、原告側の主張が全面的に受理され、執行官立ち合いの元、給料差し押さえ及び、動産、不動産物の差し押さえを強制的に履行させて頂きます
・取り下げ最終期日 平成30年〇月〇日
と記載されたハガキまたは封書が大量に郵送されています。
これは、詐欺です。
犯人は、「訴訟」「差し押さえ」という言葉で、あなたの不安を煽り、訴訟費用や和解金などと言って金銭を要求します。
絶対に、ハガキや封書に書かれた電話番号に連絡しないでください。
ご不明な点があれば、警察署・交番にお問い合わせください。
【問合せ先】東村山警察署 042-393-0110 (内線2163)
最近、管轄区内において「法務省管轄支局 訴訟最終告知通達センター」を騙った不審なハガキが多数届いています。
「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」と題して、このまま連絡が無い場合は「動産、不動産の差し押さえを強制的に執行する。」とか、「法的手続きに移行する。」などと記載がありますが、全て嘘、詐欺の手口です。
同様のハガキが届いても、ハガキにある電話番号には、絶対に連絡しないでください。
放っておいても強制執行や裁判になることは絶対にありません。
不審なハガキが届いたら、下記までご連絡ください。
【問合せ先】多摩中央警察署 042-375-0110 (内線6520)
最近、管轄区内において「法務省管轄支局 訴訟最終告知通達センター」を騙った不審なハガキが多数届いています。
「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」と題してこのまま連絡がない場合は「動産・不動産の差し押さえを強制的に執行する。」とか、「法的手続きに移行する」などと記載がありますが、全て嘘、詐欺の手口です。
同様のハガキが届いても、ハガキにある電話番号には、絶対に連絡しないでください。
放っておいても強制執行や裁判になることは絶対にありません。
不審なハガキが届いたら、下記までご連絡ください。
【問合せ先】多摩中央警察署 042-375-0110 (内線6520)